ポイントサイト「ハピタス」からポイント交換サービス「ドットマネー」を経由することで、ポイントを現金や各種ポイント・JALマイルに交換することができるって知ってましたか?
「どうしてハピタスとドットマネーを使うの?」と思う方もいるかもしれません。
今ハピタスを使うと他にはない3つのメリットを受けられます。
ハピタスを使う際には注意点もありますのでご用心を。
このページではハピタスとドットマネーを使う3つのメリットと注意点について、分かりやすくご紹介していきます。
ドットマネーってどんなものなの?
ドットマネーは提携している各種サービスのポイントを「ドットマネー」に交換し、さらに現金や他のポイントに交換できるポイント交換サービスです。簡単なアンケートや記事作成などでポイントを貯め、ドットマネー経由でお金・各種ポイントに交換し稼ぐことができます。
運営は、ブログやゲームなどでお馴染み、サイバーエージェント社のAmebaがやってるから安心・安全です。
Amebaが行っているポイント交換サービス
ドットマネーby AmebaとはAmebaが運営しているポイント交換サービスです。
Amebaといえば、ブログやスマホゲームなどを思い浮かべる方も多いかもしれません。サイバーエージェントという東証1部にも上場している大企業が運営しているネットサービスのブランド名、それがAmebaです。
ネットのポイントサービスって聞いたこともないような企業やサービスが多くて、不安を感じてしまいます。が、Ameba・サイバーエージェントがやっているドットマネーなら安心できますよね。
提携サービスのポイントをドットマネーに交換できる
ドットマネーを利用すると、持っている各種サービスのポイントを「ドットマネー」に交換できます。
もちろん、ハピタスもドットマネーと提携しているポイントサービスの一種です。
ポイント交換をすると手数料やレートなどで、せっかく稼いだポイントが目減りしてしまうこともありますが…ドットマネーは手数料完全無料なので、非常にお得です。
ドットマネーから他のポイントへ交換ができる
各種ポイントサービスをドットマネーの「マネー」に交換した後は、さらに他の各種ポイントや現金・ギフト券などに交換できます。
ドットマネーは以下のようなメジャーで有名なポイントや電子マネーに交換可能です。
- nanacoポイント(セブンイレブンのナナコ)
- waonポイント(イオンのワオン)
- d POINT(DoCoMo)
- WALLET ポイント(au)
- マイル(ANAマイレージやJALマイレージバンク)
簡単なアンケートやライティングで稼げる
ハピタスなどのポイントサイトでは、簡単なアンケートに答えたりクチコミなどのライティングをしたりしてポイントを貯めることができます。
そのポイントをさらにドットマネー経由で、電子マネーや現金に変えられるということは…簡単なアンケートや執筆作業だけでドンドン稼げるってことですね。
ハピタスからドットマネー経由で何ができるの?
ポイントサイト「ハピタス」から、ポイント交換サイト「ドットマネー」を経由すると、持っているポイントを現金に換金したり、いつも使っているポイントや電子マネーに交換したり、JALマイルを貯めたりできます。
ポイントを現金に換金する事ができる
ハピタスで貯めたポイントはドットマネー経由で現金に換金できます。
しかし、いちいちドットマネーを経由させなくても、ハピタスから直接ポイントを現金に換金することもできますよね。
「どうしてドットマネーを経由させるの?」
その答えは、以下の2点にあります。
いつも利用してるポイントへ交換する事ができる
ハピタスからドットマネーを経由させると、いつも使っているポイントや電子マネーに交換できます。
ハピタスで直接(ドットマネーを経由させずに)交換できるポイントには、以下のようなものがあります。
- 楽天Edy
- nanacoギフト
- WebMoney
- ビットマネー
他にもbitocoinやBitCashなどの仮想通貨にも替えられますが…
「自分が普段使いしているポイントがない…!」とのケースも多いでしょう。
そこで活躍するのがビットマネーです。
ハピタスポイントを一旦ドットマネーに交換し、ドットマネーからさらに交換する。このちょっとした一手間だけで、いつも使っているポイントをゲットできるわけです。
ハピタスで直接交換できないけど、ドットマネー経由で交換できるポイントには、以下のようなものがあります。
- waonポイント(イオンのワオン)
- d POINT(DoCoMo)
- WALLET ポイント(au)
- マイル(ANAマイレージやJALマイレージバンク)
JALマイルを貯められる
ハピタスからは直接交換できないけど、ドットマネーを経由すれば交換できるものの中には、ANAやJALのマイレージ「マイル」も含まれています。
飛行機はあまり使わないけど、ポイントで稼いでJALマイルを稼ぐ…そんな「陸マイラー(飛ばずにマイルを貯める)」生活ができてしまうわけです。
ハピタスとドットマネーを利用する3つのメリット
「ハピタスとドットマネーを利用する利点・長所は何?」
と思う方のために、3つのメリットを紹介していきます。
ハピタスに新規登録後7日以内のショッピングで500円ゲット
ポイントサービスでポイントを貯めるのって割と面倒。
でも、ハピタスに新規登録すると、500円相当のポイントがすぐにゲットできちゃいます。
条件は、ハピタスに登録した後7日以内に、ハピタスに掲載されているサービスやネットショップでショッピングをするだけ。
キャンペーン中はドットマネー1%増量している
キャンペーン期間中にハピタスからドットマネーに交換すると、もらえるドットマネーが1%増量されます。
5000ポイントを交換すると、5050ポイント分、50円分余計にドットマネーがもらえるわけです。
※最大100マネーまでとの条件が付けられることが多いのでご注意を
※キャンペーンは不定期に開催されています。キャンペーンページで開催中かどうか必ず確認してください。
ドットマネーで稼いだポイントと合わせて換金できる
ドットマネーはハピタス以外にも実に多種多様なサイト・サービスと提携しています。ドットマネーでポイントを稼ぎつつ、ハピタスも合わせて利用する。そしてハピタスポイントをドットマネーに交換することで、両方のサービスのポイントを合わせてまとめて換金できます。
サービスのポイントはできるだけ1種類にまとめてから換金、この方が効率がいいんです。
ハピタスでドットマネーを利用する時の注意点
ハピタスとドットマネーを使う際に特に注意しておきたい点は、以下の2つ。損をしてしまわないように、この2点だけは守りましょう。
500円ゲットは必ずハピタス登録後7日以内に広告利用する
ハピタスに初回登録すると、500円分のポイントをゲットできます。
が、この初回キャンペーンの500円は、ハピタス登録から7日以内に、ハピタス経由でショッピングをした場合のみもらえます。
「登録したけど、買うものがない…」
「気付いたら7日経っててもらいっぱぐれた!」
って事態を避けるため、何か欲しいものがあるときにハピタスに新規登録すると確実です。
設定した秘密の質問を忘れない事!
ハピタスでポイント交換をしたり登録情報を変更したりするときには、登録時に設定した「秘密の質問」に回答しなければなりません。
もちろん、これを忘れたからといってハピタスで稼いだポイントがまったく使えなくなるわけではありません。お問い合わせフォームにメッセージを入れ、本人確認などの手順を踏んで対応してもらえます。
しかし、本人確認などの作業は非常に面倒。こういった事態を避けるためにも、設定した秘密の質問は忘れないようにしましょう。
ハピタスでドットマネーのまとめ
ポイントサイト「ハピタス」とポイント交換サイト「ドットマネー」の両方を使うことで、効率よくネットポイントを貯められますし、ハピタスだけでは交換できないポイントや電子マネー・マイルなどもゲットできます。
また、ハピタスに初回登録すると500円分のポイントがもらえますし、キャンペーン中ならハピタスポイントからドットマネーへの交換で1%分余計にポイントがもらえます。ドットマネーのマネーに集中することで、貯めたポイントを合算してまとめて換金もできるので便利です。
「ハピタスで直接交換できるポイントに、いつも使っているものがない…」
「ハピタスポイントをマイルに交換したい」
などと思っている方は、あわせてドットマネーを活用しましょう。
※追伸
これで少しはハピタスの事を知ってもらえたと思います。
ただいきなり登録するのは不安な方も多いと思います。登録する前にどのようなサイトなのか、一度ご自身の目で確認をしてみてください。
今なら当サイト限定で入会時に貰えるポイントアッププログラム実施中です!
登録していない方は普通に登録するよりもお得になる当サイトからの登録をおススメします。
是非登録してみてください。